先日の記事では、特化ブログと雑記ブログの違いについて解説しました。
アフィリエイトでは、特化ブログの方がアクセスを集めやすく収益化も早い事から、アフィリエイトで早く収益化を行いたいという人には特化ブログをお勧めします。
ただ、アフィリエイト初心者にとって、特化ブログの始め方が分からないという人もいるかと思います。
そこで、当記事では特化ブログの始め方について解説します。特化ブログに興味はあるものの、どうやって始めたら良いのか?分からないという人は是非参考にしてみて下さい。
特化ブログの始め方
ここからは、特化ブログの始め方について解説していきます。
ちなみに、特化ブログの始め方については、主に下記の流れで進めて行く事になります。
- 特化ブログのテーマやジャンルを決める
- 特化ブログの構造設計
- キーワードを決める
- ペルソナ(persona)を決めて記事を書く
特化ブログのテーマやジャンルを決める
特化ブログにおいて、まず最初に行うべき事は、特化ブログで扱うテーマやジャンルを決める事です。
ただ、やみくもにテーマやジャンルを決めるのではなく、『何故そのテーマやジャンルにしたのか?』がきちんと言えるような決め方である必要があります。
何故なら、特化ブログの場合、雑記ブログと比べ専門性や信憑性が問われるため、投稿する記事に対して責任が取れる事が必須になるからです。
例えば、『日頃からこのテーマで仕事をしており、知識や経験が豊富で多数の記事投稿が可能なのでこのテーマを選んだ』など、過去にそのテーマやジャンルでの経験が豊富という事は、テーマ選びでは重要になります。
また、過去の経験や知識が無くても、今後気になる、興味があるようなテーマやジャンルでも大丈夫です。
例えば、今後外資系の企業に転職するため、TOEICや英会話に興味があり、それらの資格や知識を得るために情報収集または学習した事を体験談として記事にしていくという決め方でも問題ないです。
このように、特化ブログでは、自分自身がそのテーマやジャンルに精通しており、投稿する記事の内容に専門性や信憑性がある事が重要になるため、そういったテーマやジャンルを選ぶ必要があります。
特化ブログの構造設計
特化ブログの場合、あらかじめテーマやジャンルが決まっています。
そのため、ジャンル(カテゴリー)別の記事一覧や重要な記事をまとめた主要な記事一覧ページを作成して、TOPページからワンクリックでそのページに飛べるような構造がお勧めです。
また、特化ブログでは、1つのテーマやジャンルに特化しているため、必然的に関連した記事が多くなります。
そこで、これら関連する記事をリンクする事により、訪問者のブログ回遊率を高める事が可能になり、その結果ブログの滞在時間の増加=Googleからの評価も高くなります。
このように、特化ブログでは、『記事を整理して読みやすくする』『記事一覧ページの作成』『関連記事同士のリンク』などを意識しながらブログを構築する必要があります。
ちなみに、特化ブログでは、記事の専門性や信憑性が重要になるため、ブログ内にプロフィールページを作成・設置する事をお勧めします。
キーワードを決める
これは、特化ブログのみならず雑記ブログにも当てはまりますが、記事を書く前には必ず検索キーワード(訪問者が検索してくるキーワード)を意識する必要があります。
何故なら、訪問者が検索してこないキーワードで記事を投稿しても、検索されない=訪問者がブログに来る事が無いからです。
一生懸命に記事を投稿してもブログに訪問者が来ない=収益が上がらないとなると、モチベーションの低下とともにブログの継続運営が困難になってしまいます。
そのため、記事を書く場合には、必ず検索キーワードを意識して書くようにします。
また、キーワードが決まれば、おのずと記事のターゲットや構成、何を書けば良いのか?が決まってくるため、まずはキーワードを決めてから記事を書きます。
ちなみに、キーワードについては、原則1記事=1キーワードになります。
ペルソナ(persona)を決めて記事を書く
キーワードが決まったら、今度はそのキーワードでどのような人が訪問してくるのか?を考える必要があります。
何故なら、そのキーワードで『どのような人がどのような内容を求めて訪問してくるのか?』が分かれば、必然的にどのような事を記事として書けば良いのかが分かるからです。
また、訪問者が求めている内容を書く事により、そこから収益化に繋がる可能性が高くなるため、しっかりとどのような訪問者が来るのか?を想定しながら記事を書きます。
まとめ
当記事のまとめは下記の通りです。
●特化ブログを始めるためには、『テーマやジャンルを決める』『構造設計を行う』『キーワードを決める』『ペルソナを決めて記事を書く』という流れで行います。
コメント